以前、薄利多売に関して書いた記事では、私が運営しているアカウントで実際に売れたアイテムとその値段について少しお話ししましたが、まだBUYMA(バイマ)を始めたばかりの方々は一体どんな商品を出品して良いか迷ってしまうかと思います。
▼関連記事:物販ビジネス初心者がやるなら無在庫OKのBUYMA(バイマ)から!~薄利多売編~
リサーチをしたところで無数のブランドがあるし、雑誌に掲載されている売れそうなブランド発見!と思ったところで、クレジットカードの枠が足りず泣く泣く断念、、、なんてことになりかねません。
▼関連記事:審査が通りやすい、おすすめのクレジットカード
まずは、
【購入されやすい価格帯】
【購入されやすいアイテム】
を知って、はじめは薄利でもコツコツ利益を増やしていきましょう!
スポンサーリンク
私の体感としては、、、
私がゼロからBUYMAを始め、教材を購入し行動方針を変えるまでの半年間、一番良く売れた価格帯は3,000~6,000円のアイテムでした。
季節は春~秋だったので、カテゴリとしては
・カットソー
・ワンピース
・ニット
・薄手アウター
の受注がかなり多かったです。
本当にゼロからの方は、ここから攻めてみて欲しいと思います。
仕入れ値も安く、自身で物販を初めて挑戦してみる方にも抵抗感なく扱える価格帯かと思います。
また、3,000~6,000円のアイテムは、イロチ買い等、一度に複数枚購入するお客様も多いです。
お客様からの評価が増え、秋を迎える頃には8,000~12,000円のアイテムの取引回数がかなり増えました。
・ニットアイテム
・アウター
時期的に上記アイテムの需要が多いです。
スポンサーリンク
トレンドを追え!
ある程度の期間バイヤー活動をやっていると気付くはずです。
ほんの数アイテムのヒット商品が自分のアカウントの売上をつくっていることに。

ほんっっっとに面白いように、同じアイテムばっかり売れるんです!
800商品以上出品しているのに、実際に売れているのは5~10商品だけ。
もっと言ったら、1~3アイテムばかり受注が続くのです。
そして、受注が続くのはいつもトレンドのアイテムばかり。
例えば私のアカウントでは
・花柄ロングガウン
・袖コンシャスニット
・ガウンコート
の受注が相次ぎました。
普段無在庫でやっている私ですが、ヒットが続く間だけは受注分と合わせて少し多めに発注をしていました。
トレンドアイテム=売れ筋・ヒット商品
ということで、市場調査は欠かせません。
しかし、ヒットの波は急に陰りを見せるのです。

今日はあのアイテムあまり売れないな…
と感じてからあまり日を置かずガクッ急に売れなくなる瞬間が来ます。
ヒット商品が見つかり注文が続くとお客様対応や商品の発送で商品登録が疎かになってしまうのも分かりますが、次なるヒット商品を生み出すべくリサーチをしどんどん商品登録を続けていきましょう!
スポンサーリンク