最近、H.I.S.の「全力沖縄」のCMに目が釘付けです。笑
ついこないだ宮古島へ行ってきたばかりなのに、もう沖縄旅行に行きたくてタマラナイ‼
すぐにでもBUYMAで稼いで沖縄行ったるぞーーー‼
さて、今日の本題。
私が実践しているBUYMA(バイマ)以外にも、ヤフオク・アマゾン・メルカリなど、個人で実践できる物販サイトって沢山ありますよね。
それぞれのプラットフォームで稼ぐ為の情報はネット上に腐るほど転がっていますが、今日はバイマ以外で私が行っている物販のお話しをしたいと思います!
稼ぐ系ノウハウではないのであしからず、、、。
スポンサーリンク
BUYMA(バイマ)の副産物
バイマは去年の春頃から取り組んでいますが、今年の1月頃からヤフオクにも手を出してみました!
ヤフオクに関しては、バイマのように「ガッツリ取り組んで、ガッツリ稼いでやろう!」みたいな気持ちは全っ然なくて、バイマでお客様の商品を買い付ける度に増え続けるショッパー(ブランドのロゴ等が入った紙袋)をなんとか有効活用できないかな、、、と思ったのがキッカケ。(ショッパーって1枚だと薄いし全然場所取らないけど、いつの間にか在庫のように場所取ってたりしないですか?ウチだけ?笑)
なのでバイマのようにアカウントを作り込んで、出品して、仕入れて、、、という訳ではありません。
キラ~クにやってます^^
私は毎回ショッパーを1枚多くもらうようにしています。
その理由は、ショッパーを綺麗な状態でお客様へ送りたいから。
買い付け先から自宅までの間にショッパーが汚れが付いたり臭いが付く可能性があったり、満員電車に乗ってしまった場合にはショッパーが潰れてしまわないか気が気じゃありません。
なので、買い付けをした時に「ギフトなので渡す用のショッパーを頂けますか?」と聞き、もう1枚付けて貰っています。
ブランドや店舗によって断られた場合は、デパートの紙袋に未使用のブランドショッパーと商品を入れてもらいます。
・・・なんか話が逸れてしまった。笑
ブランドのショッパーですが、1枚ずつではなく、5枚、10枚など、セットで出品しています。
経験上1枚500円くらいの価格で落札されます。
とあるブランドの冬季限定ショッパーは1枚1,000円で落札されました。
ついこないだはショッパー20枚セットで1,300円の落札価格でしたが、、、まぁそういうこともあります。笑
ヤフオクに関しては、バイマをやる上での副産物だと思っているので、「買い付けの交通費1回分浮いた♪」「ご飯1回分儲かった!」くらいのノリでやるのがストレスなく続けられるかと思います。笑
家の中で在庫のようにショッパーがたまってしまっている方は、お小遣いを稼ぐノリで気楽にヤフオクに出品してみましょう^^
送料は落札者負担でも落札してもらえますよ♪
スポンサーリンク