今私が一番力を入れて取り組んでいるビジネス、BUYMA(バイマ)を、同棲している彼が協力してくれるようになってから早くも一か月が経ちました。
彼は前職の経験でネットビジネスをやっていたこともあり、吸収が早く、行動量も多いのでとても助かっています。
商品の買い付けに行って帰宅すると、商品登録が進んでるって、ほんと嬉しいです。
なにより、身近な人が自分のビジネスを理解してくれて、尚且つ協力してくれるって、こんなにも幸せなんですね‼
色んな方のブログやメルマガを読んでいると、旦那さんや奥さんなど、身近な人が自分のビジネスを理解せず頭ごなしに反対するといった話に遭遇するので、同じ方向を向いてくれている彼に本当に感謝です。

かといって、同棲している彼と一緒にビジネスをするって、いいことばかりではなくて、、、。笑
スポンサーリンク
売上アップを考えるあまりに、喧嘩勃発!
そぅ、私も彼もバイマやネットビジネスでの売上アップを考えるあまりに、お互いの発言に耳を貸さず喧嘩に発展することがたまにあるんです。
(普段喧嘩なんて全然しないんですけど、家の中が重い空気になるのってほんと嫌ですね。)
彼が言うには、私の話を聞く態度が嫌だったと。
喧嘩に発展してしまったその日、それぞれ担当するブランドのリサーチと商品登録を別室でやってたんですよ。
で、彼がSEOに関してキーワードを調べてくれて説明をしてくれたわけです。
確かに、私の知らない情報でためになったけど、私としては「せっかく集中して登録してたのに。その情報今(必要)じゃないよ。」
の気持ちで聞いていたんです。
それが態度にモロに出ていたようで。
彼としてはアカウントの売上アップを考えていたのに、仏頂面で話を聞かれたんでは面白くないですよね。

我ながら嫌な彼女だな、と思いました。笑
スポンサーリンク
パートナーとのコミュニケーションを怠らない
この時の喧嘩で思ったのは、コミュニケーションをサボってはいけないということ。
夫婦でもそうだし、カップルでもそうだし、もちろんビジネスパートナーともコミュニケーションは欠かせない。
当たり前のことだけど、忘れがち、というか、普段生活しててそこまで強く意識することはないかもしれません。
私と彼は今まで「彼氏」と「彼女」の関係だったけど、今はビジネスパートナーとしても一緒に走っています。
それなのに、コミュニケーションをサボってしまったら、カップルとしても終わるし、ビジネスパートナーとしても終わる。
コミュニケーションを怠って良いことなんてないです。
BUYMA(バイマ)で外注さんを雇っている人の中で、急に辞められてしまったり、音信不通になってしまって困っている人は、外注さんとのコミュニケーション不足も少なからずあるのではないかと思います。
例えば、一方的に業務連絡ばかりして、困っていることや仕事のやりにくさを感じている点があるかどうか聞いたりしなかったりだとか。
マニュアルに書いてないような細かい疑問があったとしても、業務連絡ばかりよこすような人には相談しにくいかと思います。
(少なくともわたしはそう)
外注さんは、タダ商品を買い付けしてくれるダケの人ではないです。
商品登録をしてくれるダケの人じゃないです。
商品発送をしてくれるダケの人じゃないです。
あなたと一緒にアカウントを育ててくれるパートナーです。
ロボットではありません。
ぜひコミュニケーションを怠ることなく、積極的に外注さんの声に耳を傾けていって欲しいと思います。
追伸:今回の記事を書いていたら、コミュニケーションを怠った為に彼女に去られたある男性のことを思い出しました。
また今度記事にまとめてみたいと思います。
読んだらぜったい焦る人いるハズ。笑
▼関連記事:自発的・思考停止オトコ
スポンサーリンク