「海中公園」同様に、小雨が降っていた為に訪れた「ユートピアファーム宮古島」。
「雨がしのげる観光施設」という理由だけで調べて訪れたんですが、予想以上の満足感でした!

350円の入園料であの非日常感を感じられるのはおトク~♪
関連記事:宮古島 海中公園 私の宮古島旅行記【観光スポット編①】
スポンサーリンク
観光農園ユートピアファーム宮古島
ガイドブックに載っていた情報をもとに向かったのですが、カーナビの情報が合っているのか不安になるような場所にこちらの施設はありました。
施設の周り、すんごぃのどか。田舎のおばあちゃんちに遊びに行った気分。
入口を入って右手側には小さな食事スペースとお土産屋さんが。
左手側には施設のメイン通路へと続くドアがありました。
ドアを入った先で入園料を払うかと思い、ドアの先へと進んだんですが、違ったようで、、、。
後ろのドアの先まで戻り、食事スペースにあるレジにて入園料を支払いました。

入園料を支払う場所がもう少し分かりやすく表示されていたら良かったなー。
施設の先へ進みまず目を引いたのは、たわわに実ったバナナ!

今までこんなのテレビでしか見たことないよっ!!
まだ緑色だから食べられないのかなぁ。それともこういう種類?
数多くあるマンゴーも、まだ食べられる程は育っていませんでした。
このマンゴー、ずぅーっと奥まで続いていたんです。まさに異国。
非日常感がたまりません。
お花の絨毯~♪いつかお花大好きな母を連れて行きたいと思います!
俄然!花より団子派の私ですが、この光景には感動しました。
沖縄と言えば?のハイビスカス。
写真のような黄色や赤等の見たことのある色味や形だけでなく、紫などの珍しい色味やバラのような珍しい形のものなど、数多くの種類がありました。
花芯に向かって渦を巻くような模様のハイビスカスが印象的でした!
非日常感がたまりません。(二回目。)
出口付近には、まさにお花のカーテン!なブーゲンビリアが咲き誇っていました。
下に落ちている花びらでハートモチーフが作られていました。これ誰が作ったんだろ。
ハートの横には椅子が置かれていて、フォトスポットになっていましたよ♪
スポンサーリンク
森のアイス、「アテモヤ」とは?
全て見終わった後は、飲食スペースでマンゴーソフトとアテモヤを頂きました。

アテモヤって聞いたことあります?
私は初めて見聞きしたフルーツなんですが、「森のアイスクリーム」と言われているようです!
実際アイスクリームの味かと聞かれたら、アイスではないけど、なんか食べた事のある味。
あまぁ~くて、みずみずしい。
例えるとしたら、、、熟れた柿の味!
アテモヤは2月~4月頃食べられるそうです。
興味のある方は是非!
【施設基本情報】
施設名 | ユートピアファーム宮古島 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市上野字宮国1714-2 |
TEL/FAX | 0980-76-2949 |
入園料金 | 350円(中学生以下無料) |
開園時間 | 10:00~17:00 |
休園日 | 年中無休(10月20日を除く) |
ホームページ | http://www.utopia-farm.net/ |
スポンサーリンク