ヤバイー!
備忘録の意味をかねて宮古島ブログを書き始めたのに、すでに記憶が曖昧になってきてる。
まだ旅行から帰ってきてから数日しか経ってないのに。(汗)
完全に忘れてしまう前に、本日も引き続き宮古島ネタです!

飽きずにお付き合い頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
宮古島 海中公園
旅行2日目。
小雨が降っていた為に、屋内で楽しめる施設を探していた際に見つけた海中公園。
みんな同じ思考のようで、、、園内は混雑していました。
駐車場から施設までは少し距離があるので、ここを歩く際は傘が必要ですが、施設自体は屋内なので基本的に雨天でも楽しめる観光スポットだと思います。
施設に向かうまでの道では眼下に広がる眺めも楽しめました!
入口で入場券を買った後は、長い長い階段を降りていきます。
半円型?三日月型?の施設内は、いくつもアクリルパネルが並び、その奥には宮古ブルーの海が広がります。
幅29.6m×奥行5mで、水族館ほどの規模はないかな。

正直1000円の入館料は高く感じました。
この日は小雨が降っていた為、やや濁っていたんですが、10メートル先までは見通せました。
ダイビングやシュノーケルをしなくてもリアルな海の世界を覗けるってほんと魅力的。
晴れている日はもっと綺麗に見れたのかなー。
運が良いと日によってはサメやウミガメも見れるみたいです!

サメ、、、見たかった!
施設内には従業員の方が2人立っていて、そのうちの1人の方が海の生き物の説明や施設の説明をしてくれていました。
マニュアル的な文章を読んでいるわけではなく、「あっ、そういえば、こないだ見かけた魚が、、、」みたいなゆる~い感じで、世間話をするノリで話してくれます。
次回来た時はどんな話が聞けるんだろう、とワクワクしますね。
また、施設の隅には子供が遊ぶスペースがあり、お子さんが飽きてしまっても安心。
来場されていた方は比較的ゆっくりと楽しんでいるように感じました。
外は小雨が降っていて肌寒かったけど、施設内は湿気のせいかムワッと暑かったです。
海中公園の広い施設内には、お食事スペース(シーサイドカフェ海遊)や、展望スペースもあり、青く広がる宮古ブルーを堪能することができました。
【施設基本情報】
施設名 | 宮古島海中公園 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良字狩俣2511-1 |
TEL | 0980-74-6335 |
アクセス | 宮古島空港から車で25分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
入館料 | 大人1000円、中人800円、子供500円、6歳未満は無料 |
ホームページ | http://miyakojima-kaichukoen.com/ |
スポンサーリンク