先日、BUYMA(バイマ)の売上停滞期に、私が売上改善に向けて行ったことという内容のブログを書きました。
停滞期を抜ける為に行動量を増やしたと書きましたが、辛い状況の時にどうして私が行動し続けられたのか、今日はそのことについてお話ししたいと思います!
スポンサーリンク
満員電車に乗りたくない!
皆さんはどういう心理状態の時に一番行動を起こすことができますか?
欲しい物を得ようとする時ですか?
それとも、屈辱感を味わって、その精神状態から逃れようとする時ですか?
私は、自分がどーーーしてもやりたくないことを強く思うことで、「なんとしてでもバイマで結果を出そう!!」と行動をし続けることができました。
私が絶対にやりたくないこと、それは
・会社員に戻ること
・キャバクラ勤務をもう一度やること
この2点です。
新しい服が欲しいとか、本が欲しいから、旅行に行きたいから、という理由ももちろんありますが、これらは別に無くても(旅行に行けなくても)困らないんですよね。
新しい服や物が無くても十分生きていける。
今手元にあるもので十分!
旅行だって、我慢すればいいだけで行かなくても生活していくことは出来る。
物質的な欲求や旅行に行きたい、という気持ちによって「がんばろう!」という気持ちが沸き、行動し続けられる人もいるとは思うんです。
だけど、私が行動する動機としては、弱かったんです。
でも、会社員に戻るということを具体的に考えて想像すると、なんかもう拒否反応が出るくらい嫌なんです。
毎朝決まった時間に起きて、
満員電車に乗り、
上司や先輩の顔を窺がいながら仕事をし、
また満員電車に揺られながら帰宅する。
、、、考えただけで嫌だーーー!!笑
キャバクラ勤務に関して言えば、自分の逃げ場を無くすために「キャバクラの仕事はもうしない」と決めたから、というのもあるんですが、そもそももうキャバクラで働くのが嫌なんです。
その理由は、会社員に戻りたくない理由とほぼ同じ。
会社員をしていた頃は、何も疑問を持つことなく会社勤務をしていました。
疑問をもつどころか、私にとって会社で仕事をし、お給料を頂き、生きていくこと、はいたって普通のことでした。
「大変なことや嫌なこともあるけど、毎月お給料貰えるって幸せだよねー」なんて思って生きていました。
だけど、自分の中で「絶対安定」な会社員を解雇されたことで、他の仕事をせざるを得なくなって、少しずつだけども売り上げが上がってきて、会社(組織)に所属しなくても収入を得ることが出来ると分かってからは、考え方がまるっと変わりました。
毎月お給料を頂けることは安定だけれども、会社員自体は全然「絶対安定」なんかじゃない。
会社は自分を守ってはくれない、最後まで守れるのは自分自身。
嫌なことをしたくないから、会社員に戻りたくないから、私は今日も頑張り続けることができています。
スポンサーリンク