いきなりですが、、、
あなたが異性の方に対して
「この人と付き合いたい!」と思う基準(項目)はなんですか?
見た目ですか?
第一印象ですか?
ファッションセンスが良いからですか?
食の好みが合うからですか?
もしかしたらこれら全部!という人もいるかもしれません。
スポンサーリンク
気持ちの言語化が得意=信頼出来る人
私は「思ったことを伝えてくれる人・自分のことを話してくれる人」に対して
お付き合いしたいなという気持ちが強くなります。
「好きだよ」とか「美人だよ」とかいう言葉を求めている訳ではありません。笑
良いことだけでなく、私の直した方が良いところ、私の嫌いなところ、
過去のことも話してくれる人が良いです。
そういう方は何を考えているのか大体分かるので信頼ができます。
以前お付き合いしていた人は真逆で、
何を考えているのか分からない人でした。
実況中継のような連絡は求めていませんが、
ある程度は自分のことを話して欲しいと思いませんか?
彼はあまりにも自分のことを話してくれなかったので、
「もっと色んなこと話して欲しいんだよね」
と伝えてみたら
「自分のこと話すのニガテなんだよね。聞いてる方が好き」
という言葉が返ってきました。
これが悪いというわけではありませんが、
私には合いませんでした。
一緒にいても、連絡をとっていても私が話してばかりで、
一方通行な感じが否めない。
会社と家を往復していたら、そんなに毎日ネタがあるわけでもないし。笑
彼が何を考えているのか分からないのが嫌でした。
たまに喧嘩をしてもだんまりで、モヤモヤが募るばかり。
そうなってくると、私の方にも気持ちの変化が出てくるんです。
「私だけが話しててもつまらないし、この人に対して自分のことを話しても意味がない」
「良く理解できない人と貴重な時間を一緒に過ごしたくない」
お付き合いする人=ほかの他者より近しい間柄
だと私は思うんです。
(人によって価値観は異なると思います)
なのに、その人とコミュニケーションが取れないって、
すごく悲しいことだと感じます。
今になって、たぶん彼は自分の気持ちを言語化するのが苦手なタイプだったのかなと思います。
自分の気持ちを言語化することは、今私が取り組んでいる
BUYMA(バイマ)・キャバクラの仕事・ブログ・広告作成
に欠かせない力だと思っています。
もちろん、これらの仕事だけではないですよね。
例えば会社員の方だったら、他社の担当の方に対して、
接客業の方だったら、お客様に対して、
メールや電話、直接顔を合わせた時にも言語化する力が必要になってきます。
言語化する力が乏しいだけで自分自身のことや自分の想いを正しく伝えられず、
周りの大切な人や仕事を失ってしまったら余りにも辛いと思いませんか。
なんだか偉そうなことを言っていますが、
私にもまだまだ勉強が必要な能力です。
気持ちを言葉にのせるのが苦手で、
周囲の人に分かって貰えていないと感じている方、
もどかしさを感じている方。
是非私と一緒に、言語化する力を勉強し身に付けていって欲しいと思います!
スポンサーリンク