こんにちは、REMIです!
いきなりですが、、、皆さん【バイオイル(Bioil)】ってご存知ですか?
傷跡の保湿や妊娠線の予防やケアに効果があると人気なので、
聞いたことがある方もいるかもしれません。
最近ではテレビCMや女性誌の広告でも多く見かけるようになり、注目の高さを感じています。
バイオイル(Bioil)って?
その名前こそ知らなくても、ドラッグストアなどで見かけた事がある方もいるかもしれませんね。
【バイオイル】とは、、、
1987年に南アフリカ共和国で発売され、
現在は世界124カ国で販売されているアイテム。
ニキビ跡や傷跡などの肌をケアするコンセプトを持つスキンケアオイルです。
日本ではバラエティショップやドラッグストアを中心に2006年から発売されています。
私はファッション誌の広告で発見したのをキッカケに使い始めました。

オイルなのにサラッとしていて、ベタつかない使用感がとても好きです
実践して分かったバイオイルの効果と使い方
バイオイルはボディオイルやフェイシャルケア、ヘアケアまで使える万能オイルです。
私は顔の乾燥と目元の小皺対策として使ってみました!
昔から笑い上戸だからか、
ここ数年目元に刻まれてしまった小皺に悩まされていました。泣

眉間の皺より笑い皺の方が良い印象だよねー!?
と自分に言い聞かせてはいましたが(笑)、やっぱり美容面は諦めたくなくて、、、。
やや高価なのは気になりつつも手にしてみました。
で、私は普段はこの順番で使っています!
洗顔→フェイスパック→バイオイル→ニベアクリーム
化粧水代わりにフェイスパックを使っています。
パックをしている間に髪を乾かしたり、家事をしたりと時短にもピッタリ!
実際に使っていてオススメなのは、ルルルンの濃密保湿タイプのこれ。
ルルルンはいくつも種類があるけど、私はこれが好きです!
フェイスパックが顔に馴染んだら、バイオイルを3、4滴手のひらに出し、まずは目元に優しく馴染ませます。
その後、手のひらを使って頬や口元、おでこにも塗ります。
気になる目元は気持ち多めに。
手のひらで顔を優しく覆い、バイオイルを浸透させます。
バイオイルが馴染んだら、ニベアクリームを塗ります。
ニベアクリームも油分が多いのですが、乾燥肌の私にはピッタリ!
(5年前くらいからニベアクリームを使っていますが、口元の乾燥や粉吹きがなくなりました。)
ニキビが出来やすい方や乾燥肌でない方は、ニベアクリームではなく、油分のあまりないクリームの方が良いカモ。
ニベアクリームもバイオイル同様に目元に重点的に塗り、その後手のひらで馴染ませます。
以前は、洗顔→パック→ニベア、のみのステップでしたが、
バイオイルが導入液代わりになり、ニベアクリームが馴染みやすくなりました。
この使い方をしてまだ1ヵ月程ですが、エアコンが効いた部屋の中にいても肌の乾燥が気にならなくなり、なにより目元の小皺が依然より薄くなったのを実感しています。
ファンデーションが筋になるようなイヤ~な現象も少なくなりました。
(ぁ、ちなみに、メイク前にもバイオイルとニベアクリームを使用していますが、化粧下地やファンデーションを塗る前にティッシュオフすると化粧崩れがましになります。)
完全に目元の小皺が消えた訳ではありませんが、このまま使い続けてどこまで小皺が薄くなるかとても楽しみです!
【エントリーでポイント5倍!6/21(木)1:59まで】バイオイル【スキンケアオイル】 125ml【正規品】【小林製薬】
価格:2788円(税込、送料別) (2018/6/20時点)
私はショッピングモール内のバラエティショップで購入しましたが、ネット通販でも購入ができるようです!
正規品なので、ネット通販でも安心です♪